
2014年 スペイン=アルゼンチン合作
「バカヤロー!私、怒ってます」という日本映画がありますが、それと少し似たテイストですが、「怒り」だけでなく、様々な感情をテーマにしています。
オムニバス形式で、「おかえし」、「おもてなし」、「パンク」、「ヒーローになるために」、「愚息」、「HAPPY WEDDING」の6話構成ですが、どれもそこはかとないペーソスが漂う内容です。
あまり詳しく説明するとネタバレになってしまうので、少しだけ。
「おかえし」
ある飛行機で2人の乗客が世間話をしていたところ、2人ともガブリエル・パステルナークという男性と関わりがあったことが判明する。それどころか、その機中の乗客全員がパステルナークと関わりがあり、そしてパステルナークから恨まれていたのだ。
「おもてなし」
雨が降りしきる夜、誰もいない食堂に客がやってくる。接客した女性店員は、厨房の女性調理係に、その客が故郷の高利貸しで、かつて自分の家族をめちゃくちゃにした男だと打ち明ける。厨房の女性は「猫いらずを入れてやればいい」とそそのかす。さすがにそこまでとためらう店員に調理係は刑務所も悪くないとさらに煽る。
「パンク」
新車のアウディで田舎道を颯爽を走る都会風の男性A。その前にオンボロの車が立ちふさがって追い抜けないように妨害する。男性Aは、その車を運転する田舎風の男性Bに悪態をつきながら追い抜くが、しばらくしてパンクしてしまう。橋の近くの路肩に停めてタイヤ交換を始めると、さっき追い抜いたオンボロ車が追いついてきた。危険を察して車内に避難した男性Aに、男性Bはさっきのお返しと言わんばかりに執拗に因縁をつけてくる。
「ヒーローになるために」
爆破技師として働くフィッシャーは、仕事帰りに娘の誕生日ケーキを取りに行くために路上駐車したところ、車がレッカー移動されてしまった。そこは駐車違反区域ではなかったと憤るフィッシャーは、娘の誕生日パーティーにも遅刻してしまう。そのことが原因で、フィッシャーの粘着質な性格に不満を感じていた妻から離婚まで切り出されてしまう。
「愚息」
ある朝、裕福な家庭の息子サンティアゴは、泣きながら帰ってきた。車で妊婦を轢いてしまい、そのまま逃げてきたのだ。テレビでは、妊婦と胎児は病院搬送中に死亡してしまったと報じている。サンティアゴの父マウリシオは、たまたま作業に来ていた庭師ホセを見て、彼を替え玉に仕立て上げようと思いつき、1年の刑期の見返りに50万ドルを支払うと申し出る。
「HAPPY WEDDING」
新郎アリエルと新婦ロミーナの結婚式の会場。式は順調に進行するが、招待客の女性とアリエルが親しげにしているのに気づいたロミーナは、その場で携帯電話から電話をかける。すると、その女性の携帯につながってしまった。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。